都心で小さな暮らし、若者が狭いワンルームを選ぶ理由

都心の若者を中心に狭いワンルームがブームとなっている。

狭い部屋にしか住めないのではなく、現代のシンプル思考の若者は狭い部屋に住みたいと思っている。

「都心に生きる若者の住居事情と狭小物件を選ぶ理由」を紹介。

都心の狭小物件

近年、若者を中心に注目を集めている都心の狭小物件。

タイニールームとも呼ばれ、狭小物件のみを扱うという不動産会社も存在する。

ちなみにここでいう狭小物件とは10㎡前後。

1.62㎡=1畳なので、10㎡とは約6畳。

この約6畳にはキッチン、風呂、トイレが含まれる。

すると自由に使える空間は3畳ほどになってしまう。

現代の多様化するライフスタイルのなかで、シェアハウスやルームシェアも当たり前になり、若者の住居に対する考えも変わってきた。ß

若者が狭いワンルームを選ぶ理由

若者が狭いワンルームを選ぶ理由「憧れの人気エリアに住める」

若者が狭いワンルームを選ぶ理由。

「憧れの人気エリアに住める」

都心の狭いワンルームは誰もが憧れる人気エリアに多い。しかも駅近物件がほとんど。

通勤、通学に長い時間をかけたくないと「職住近接」の考えも広がっている。

通勤時間を削れば、貴重な時間の節約になる。

満員電車に乗りたくない。職場の近くに住み、徒歩や趣味の自転車で通勤したい。通勤に無駄な時間をかけず、空いた時間でジムや習い事に通うなど自分のために使いたいと考えている。

若者は部屋の広さや間取りよりも通勤、通学に便利な場所を望んでいる。

若者が狭いワンルームを選ぶ理由「家賃など金銭的にお得

若者が狭いワンルームを選ぶ理由。

「家賃など金銭的にお得」

もちろん従来のワンルーム20㎡くらいの物件に比べると、狭いため家賃は安くなる。

人気エリアに安い家賃で住むことができる。

しかも古い物件ではなく、築浅物件が多い。タイミングが良ければ新築物件に入居できるかもしれない。

おまけに敷金礼金などの初期費用がお得なことが多く、更新料が不要な物件などもある。

物件によっては光熱費込み、無料Wi-Fiなんてところも。

お得なのは家賃だけではない。空間が狭いので冷房はすぐに冷え、暖房はすぐに暖まる。光熱費もお得。

狭いワンルームに住むと家賃などの住居費用を抑えられる。そして、別のことにお金を使うことができる。

若者が狭いワンルームを選ぶ理由「最新設備が整っている」

若者が狭いワンルームを選ぶ理由。

「最新設備が整っている

昔のように、トイレ共同、風呂なし、洗濯はコインランドリーでは誰も寄り付かない。

狭いゆえに設計に多くの工夫がされている。

築浅物件をみると、

小さいながらもキッチンはもちろん、室内洗濯機置き場も完備。

浴槽はなくシャワーのみだが、トイレと別々。

ロフト付きならさらに空間を有効に利用することが可能。

狭いワンルームには生活に必要なものが最新の設備で揃っているところが多い。

他にも最新の省エネエアコンやWiFi無料のサービス。

若い女性にはオートロックやモニター付きインターホンなど安心のセキュリティ設備も魅力のひとつだろう。

若者が狭いワンルームを選ぶ理由「持ちものが少ない」

若者が狭いワンルームを選ぶ理由。

「持ちものが少ない

ものを持たない人が増えている。

「断捨離」が流行ったりもしたが、若者は特にものを所有しない。

パソコンやスマートフォンさえあれば、テレビ、オーディオコンポ、本や雑誌が不要。

レンタル可能なものはレンタルで済ませる。

例えば車。そもそも都心では車は必要ないが、車体のローン、駐車場代、保険などの維持費。

モノを所有するにはそれを維持するための費用、空間、時間が必要になってくる。

若者の多くはそれを嫌がり持たない生活を望む。

狭い部屋は少ないもので生活することに繋がる。

狭い部屋で豊かに生きる

夢を追い都心に生きる多くの若者。

家賃や通勤時間など暮らしの中の無駄を削り、自分のために使えるお金と時間の余裕をつくる。

住みたいところであれば、人気エリアでも安く効率的に住む。

狭いワンルームを選ぶのはそんな彼らの日々の暮らしに対する答えだろう。

狭い部屋で豊かに生きる。

若者はお金をかけずに10㎡以下の狭い部屋に暮らしに新しい生活のかたちを生み出した。

都心に限らずライフスタイルは多様化してきた。

都会の小さな物件は現代の暮らしに対する答えのひとつ。

Visited 1 times, 1 visit(s) today