格安SIM『LINE MOBILE[ラインモバイル]』新規契約方法を解説。
Contents
格安SIM
簡単に言うと携帯3大キャリア(docomo、SoftBank、au)以外が提供しているSIMカードのこと。
『LINEモバイル』以外にも「Y!mobile」「Rakuten Mobile」「BIGLOBE」「UQ mobile」「mineo」などの格安SIMがある。
格安SIMの一番の特徴は利用料金の安さ。
3大キャリアの平均月額費が約7000円のところ、格安SIMの場合平均月額費は約2400円と破格。
この安さの主な理由は2つ。
大手キャリアの回線を借りてサービスを提供している点と、ウェブ申し込みを基本とし、テナント料や従業員人件費など店舗運営費を削っている点だ。
「docomo」や「au」の店舗はよく見かけるが、『LINEモバイル』や「楽天モバイル」の店舗はほとんど見かけないだろう。
『LINEモバイル』料金プラン
『LINE MOBILE[ラインモバイル]』の料金プランは次の3種類。
料金プラン【LINEフリー】
容量 | データSIM | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
1GB | 月額500円 | 月額620円 | 月額1,200円 |
・データフリーは「LINE」のみ
・SIMカードのタイプは「データSIM」「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」
・データ容量は「1GB」
料金プラン【コミュニケーションフリー】
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 月額1,110円 | 月額1,690円 |
5GB | 月額1,640円 | 月額2,220円 |
7GB | 月額2,300円 | 月額2,880円 |
10GB | 月額2,640円 | 月額3,220円 |
・データフリーは「LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」
・SIMカードのタイプは「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」
・データ容量は「3GB」「5GB」「7GB」「10GB」
料金プラン【MUSIC+】
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 月額1,810円 | 月額2,390円 |
5GB | 月額2,140円 | 月額2,720円 |
7GB | 月額2,700円 | 月額3,280円 |
10GB | 月額2,940円 | 月額3,520円 |
・データフリーは「LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」「LINE MUSIC」
・SIMカードのタイプは「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」
・データ容量は「3GB」「5GB」「7GB」「10GB」
『LINEモバイル』その他の料金
通話料
国内通話 | 20円/30秒 |
※電話番号で通話するには「音声通話SIM」の契約が必要。
データ容量の追加購入
追加データ(0.5GB) | 500円 |
初期費用
SIMカード発行手数料 | 400円 |
ウェブ登録事務手数料 | 3,000円 |
各種手続きに必要な手数料
SIMカード変更手数料 | 3,000円 |
回線変更手数料 | 3,000円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
オプションサービス
多数あるオプションサービスの一部を紹介。
10分電話かけ放題オプション | 月額880円 |
端末保証 | 月額450円 |
持込端末保証 | 月額500円 |
LINE MUSICオプション | 月額750円 |
『LINE MOBILE』初回料金シュミレーション
『LINE MOBILE[ラインモバイル]』の初回料金シュミレーションの例。
コミュニケーションフリープラン (3GB/音声通話SIM) | 1,690円 |
SIMカード発行手数料 | 400円 |
ウェブ登録事務手数料 | 3,000円 |
合計 | 5,090円 |
「回線の種類」「SIMカードサイズ」はどれを選んでも料金は変わらない。
契約の2年縛りのようなものはあるのか
『LINE MOBILE[ラインモバイル]』では「音声通話SIM」のみ12ヶ月の最低利用期間が設けられている。
最低利用期間内の解約や乗り換えの解約手数料(違約金)は9800円。
番号をそのまま他社に乗り換えの場合はさらにMNP転出手数料3000円が加わり、12800円となる。
『LINE MOBILE』新規申込に必要なもの
『LINE MOBILE[ラインモバイル]』の新規申込に必要なものは次のとおり。
・【SIMフリーのスマートフォン】
・【本人確認書類】
・【クレジットカード】
・【メールアドレス】
他社から番号をそのままのりかえの場合には、さらに「NMP予約番号」などが必要。
申込に必要なもの【SIMフリーのスマートフォン】
端末の同時購入をしない場合は用意必須。
申込に必要なもの【本人確認書類】
本人確認は必須。運転免許証、保険証、マイナンバーカード、パスポートなどが該当。スマホのカメラで撮影しておくとスムーズ。
申込に必要なもの【クレジットカード】
料金支払い用のクレジットカード。
申込に必要なもの【メールアドレス】
仮申し込み後に「本人確認書類アップロードURL」がメールで届くため必須。
『LINE MOBILE』新規申込・アクティベート方法
『LINE MOBILE[ラインモバイル]』の新規申込・アクティベート手順は次のとおり。
①【『LINEモバイル』申込】
②【SIMカード受取り】
③【SIMカードを挿入】
④【ANP設定】
⑤【アクティベート完了】
手順①【『LINEモバイル』申込】
プラン選択
お客様情報入力
本人確認 (本人確認書類をアップロード)
支払方法選択
ログインID・パスワード設定
申し込み完了
手順②【SIMカード受取り】
『LINE MOBILE[ラインモバイル]』からの「契約成立」メール受信後に、SIMカードが送られてくる。

ヤマト急便で送られてきた『LINEモバイル』のパッケージ。

送られてきたグレーのパッケージに入っていたのは「SIMカード」と「マニュアル」。

『LINEモバイル』のSIMカード。

セットアップ方法などが記載されたマニュアルも入っているので安心。
手順③【SIMカードを挿入】

SIMカードを『LINE MOBILE[ラインモバイル]』のSIMカードに差替える。
SIMカードのトレイを開けるSIMピンはついてこない。
手順④【ANP設定】

WiFiに繋いで「APN構成プロファイル」をインストール。
手順⑤【アクティベート完了】
アクティベートがうまくいくと電波が繋がり通信できるようになる。
・【LINEフリー】
・【コミュニケーションフリー】
・【MUSIC+】